本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

“how to” ブログの書き方初心者向け講座

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ブログを書く おすすめ記事
ブログを書く

このブログで伝えたいこと

みなさん“how to” ブログをご存知ですか?簡単にお話しすると、何かの手法や、使い方、学び方などを説明するブログのことです。
たとえば、トレーニングの方法や資格の勉強方法などなど。
これらはほんの一例であり、実はこのブログ自体も”how to”になります。
私たちの身の周りにはたくさんの”how to”が存在します。
そんなそれぞれが得意とする分野をブログにし、発信する事が”how to”ブログになります。
ここでは、’私はこう書き始めました!’という経験談と、私の考えるhow toブログの初心者向けアドバイスを紹介していきたいと思います。

ジャンルを決める

まず第一に重要なジャンルを決めます。たいていのブログを書き始める場合には、必然にジャンルを考えるわけですが、how toの場合には少し決め方を変えてみました。
すると、選択肢がせばまり決めやすくなりました。

自分の経験から探し出す

これまでの人生で熱意を持って取り組んできたもの、現在、過去問いません。そういったものから書き始めると割とスムーズに進みました。
例えば、継続している習慣、情熱を注いだ趣味やジャンル、恋愛経験など多種多様にありますね
書き始めは、そういった目線で引き出しの多そうなものから選ぶと良いと思います。
これらの経験は、自分の中にインプットされているためリサーチいらずでとても重宝します。
もちろん忘れてしまっている事や、間違った解釈などもありますのでリサーチは必要です。
ただ、イチからゼロまでリサーチする必要もありませんので初記事としては書きやすいのです。

失敗談などもないよりはあったほうが良い

how to を書くにあたっては、知識や経験が多い方が分かりやすく伝えやすくなります。
中でも失敗談などは、実際に経験した人でしか味わえないものとあって、とても参考になります。
うまくいかなかった事があったからといってジャンルから外してしまうのは時期尚早です。
読者は、「注意すること」「気をつけること」などには敏感です。
「失敗したくないな」という思いが強いのです。
だからこそリアルな失敗談などは注意喚起という意味でも効果があります。

早速書いてみましょう!

書き出しはどうする?

自分が今回の”how to”に対して現在どう取り組んでいるか、過去にどう取り組んできたか。
読者が興味を引きやすく、共感しやすい内容がおすすめです。

例  効果的なストレッチ教えます。

という、題名でブログを書くとします。

この場合、「自分がストレッチを始めた理由」や「ストレッチに出会ってどれだけ効果があったか」などを具体的に経験談を交えながら本文に入っていくなどすると興味がわきやすいと思います。
これですと、むやみやたらとリサーチしなくともイメージが簡単に浮かんでくるので初心者向けでもありますね。

具体的な手法

ここでは実際に取り組み方や方法(使い方や基本的なやり方、作り方など様々)などを書いていきます。このポジションが”how to”ブログではとても重要になります。なぜなら、読者はこの項目の滞在時間が最も長くなるからです。

できるのであれば、自分の経験による手法、作法が良いかなと思います。”how to”ブログの多くは類似してしまうような内容のブログがたくさんあり、差別化していく事が大切なポイントなのです。
他の人が取り組みづらいような手法でも、目に見えてわかる成果を提示する事は読者の目を惹きます。リスト化するなどして読者に理解しやすく提示するブログづくりの努力が必要です。
ですが、同じようなリサーチした事ばかりの内容では、文章力やSEOの高いブログが優先されてしまい歯たちません。自分独自の経験談などを思い出しながら文章にしていければ差別化された”how to”になりますよ!

例  効果的なストレッチ、運動はこちら

この場合、こんなストレッチが良い、こんな運動は効果的。というような紹介BLOGは、よく出会う機会が多いと思います。
これらはもちろん重要な構成要素なのですが、せっかくですのでこんなフレーズはいかがでしょうか?

  • 時間がない人向け!ここでもできるストレッチ!→基本的にストレッチの種類自体は変わりませんが、ちょっとした工夫に興味がわきます。
  • いつものランニング ここを走れば2倍効果的!→身体的効果以外にもメンタル的効果が期待できそう などは興味がわきます。

これらは一例です。実際に自分が経験した中から、こういった伝え方ができたらgoodですね。

理論的な事を書く時はリサーチをしっかりと!

自分の経験談とは違い、何かに基づいて発信する場合は入念にリサーチする事が重要です。
間違った知識を誤発信してしまう事はサイトの信用性を著しく落としてしまいます。
理論的な数字や根拠を提示する際は、必ず正しい情報を発信しなければいけません。
そういった不安が少なからずあるのであれば、自分の経験によるもののみを書いていくほうが安全かと思います。
その際には、ブログに書き出した成果、結果には個人差があることを必ず明示しましょう。

最後に

いかがですか?

“how to”ブログを、自分の体験談を掘り起こし、発表するようなイメージで始めてみては?

効果や出来栄えなどには個人差があるので、その点を読者に明示する。

あくまでも経験によるもので、強制するような書き方をしない。

自分自身がとても楽しい気持ちになれた経験を他の人にも伝えてあげる。

そんなところを気にしつつ、読書のみなさんに自らの成功例などをお話ししてあげて下さい。

各分野でお困りのみなさんが「これはいい!」「これなら私でもできる!」と思ってもらえたなら、それはもう”how to”ブログの始まりですよ!

最初からうまく書く事はできないと思いますが、文章力は書いていくうちについていくものです。

このブログがみなさんのスタートになればと思う今日この頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました